北陸は福井県、東尋坊で有名な三国の民宿「ちひろ」のブログです。
先日、福井市内の『宮ノ下コスモス広苑』に行ってきました。
福井県では有名なコスモス畑。
東京ドーム約10個分の敷地に、約1億本のコスモスが咲いています。
見ごろは9月下旬~10月中旬(そろそろ終わっちゃいます・・)
この日はちょうど見頃で、とってもきれいでしたよ♪

そしてこちらの花が、民宿ちひろのお隣さんの畑に咲く『フキアゲギク』
こちらもきれいに咲いてます♪

そして、今日はとってもきれいな秋晴れ。
空も海も真っ青です。

客室から海をのぞくと、海水が透明で海の中がきれいに見えます。
スポンサーサイト
福井県は六条大麦の産地です。
小金色の畑がとってもきれいです。
大麦畑の中を越前鉄道が走っていきます。

上り下りとも30分に1本しか走っていないので、この大麦畑の中で越前鉄道に逢うのはめずらしいので写真をとってみました。

とっても長閑な1枚

昨日、2月3日は節分。
三国町にある、成田山北陸分院では毎年節分に“豆まき”がおこなわれます。
今年は、春休みで帰省している娘と参加してきました!

30分前にもなると、すごい人・人・人・・・

お相撲さんや、隣町あわら温泉の芸子さんや、町内の年男などがこの舞台の上からまきます。

地元のお年寄りにまじり頑張りましたが、、
成果はこれだけ。。
今年もみんな元気に過ごせますように。
11月6日、いよいよ越前蟹の解禁です。
また今年もこの時期が始まりました・・・。
11月頭に、民宿ちひろのイケスも“お魚”から“蟹”のイケスに変えるため準備中!
イケスの水を抜いて濾過槽のお掃除。

重労働なのでしばし休憩。
お隣さんの柿を頂きながら。

こちらは11月5日、夜10時頃。
越前町の漁港から、底引き船が出航する様子。
初日は家族や知人などがお見送りにきていたり、
地元のテレビ局などが来ていて港もにぎやかです。

40隻以上の船が沖にむかい、漁火がとってもきれいでした。

こちらの写真は三国漁港。
いつも良い蟹をとってきてくれる“福若丸”
と、福若丸の漁師さん達。

漁を終えて、次の漁の準備です。
みなさん、頑張っていい蟹とってきて下さいねー!
少し前の写真ですが・・・
近所の桜

↓こちらは女将がよく行く図書館の桜並木。

↓こちら3枚は三国成田山の桜の写真。

ちょっとぼけちゃってまっすが、満開です


もう散り始めてしまっているので、次にこの桜を見れるのは1年後ですね。。
NEXT PAGE »