北陸は福井県、東尋坊で有名な三国の民宿「ちひろ」のブログです。
今日は海が少し荒れているので当館所有の小さな船では
漁に出れないので、市場での仕入れです。
市場には当館の船では行くことができない沖の方の魚も
あるので楽しみです。

うっかりカサゴ、キツネメバル、イサキ、ウマズラハギ、キントキ、チ鯛、
以上です。
スポンサーサイト
今日は、アジ、サバ、スズキ、ホウボウが釣れました。
ホウボウ・・・・顔だけ見ると怖い顔ですが、
ヒレを広げるとすごくきれいな魚です。
危険を感じるとこのヒレを広げ、「ホウ・ホウ・ホウ」
と何かに納得したかのような声で鳴きます。
実はこの魚、白身で薄作りにするとすごく美味しいんですよ。
今日のお客様はもちろんこれです。
今日はまたまたいろいろ釣れました


大きなまとう鯛、スズキ、アジ、サバ、メバル、カサゴです
とくにまとう鯛はでかかったです
2枚ともキロオーバー
今日は地元の浜茶屋や宿泊施設の方々と合同でAED(自動体外式除細動器)の
取り扱い説明会がありました
毎年、海水浴シーズン前には人工呼吸、心臓マッサージの講習はありましたが、
AEDは初めてで、機械のボタンを一つ押すだけであとはどうすればいいか
機械が勝手にしゃべってくれて、とても扱いやすいものでした。
三国サンセットビーチは遠浅でほとんど事故は起きませんが、万一に備え
みなさん真剣に聞いていました。
今年も、海水浴場は万全の体制で皆様のお越しをお待ちしています。

ちひろから徒歩3分の所にヨットハーバーがあります。
今、ヨットハーバーにたくさんの小あじがいます。
この小あじをサビキで釣って沖で大物釣りのえさにするのです。
なんかかわいそうな気もしますが、さすが生餌で釣るといろいろ釣れるんですよ。
釣果は近日公開


ちひろから徒歩3分、三国サンセットビーチでは7月1日の海開きに向け
浜茶屋の建設ラッシュです。
写真の浜茶屋はちひろが仲良くしているダイヤモンドヘッドさんです
ちひろのお客様の多少のわがままだったら聞いてもらえますよー
ちひろには浜茶屋利用の割引券もありますので、御宿泊のお客様は
お問い合わせください。

本日は、カサゴ、鯛、カマス、甘エビ、イカ、ウニ、貝柱、マハタ
以上、8種類です
三国の漁港ではこの大きさのマハタはめったに揚がりません。
今日はあまりに美味しそうなので値段構わずセリ落としました。

今日は東尋坊を入れての夕日です

本日はキジハタ、コチ、カマス、キツネメバルのこぶ〆、かさご
ヒラメ、甘エビ、イカです
キジハタ、カサゴ、ヒラメ、カマスは朝、釣ってきました。
今日はヒラメを狙っていたら巨大なコチが釣れました

体長60センチありました

ちひろではその日のお魚を使ってお刺身を御用意しています。
奥からヒラメ、キツネメバル、カマス、真鯛こぶ〆
キジハタ、イカ、うに、甘エビ
以上、お魚は全て血抜き活き〆をしたものを使っています。

遊歩道には気持ちのいい木々の間を歩くところもあります
この木々の間を抜けるともうすぐ東尋坊です

ちひろの夕日3回目です
今回は1階のお部屋からの眺めです。

ちひろには3っつお風呂があり、3っつとも内風呂と半露天に分かれています
通常は3っつとも家族湯で貸しきりで利用いただいてます。
写真は真ん中のお風呂の半露天です
大きな岩をくり抜いて作っていただきました
冬はなかなかいい夕日は見れませんが、海が荒れたあと
天気に恵まれると、他の季節では見れない絶景となります。

どうして今冬の夕日かと申しますと、今冬のかにコースの
御予約、お問い合わせが毎日あるからです。
冬の御予約はお早めにお願いします。
又、10月までのお魚のお料理も、ちひろ自慢のオリジナル料理を
ご用意しています。
今日はハマチ、アジ、鯖、カマスの4種類が釣れました。
お客様にはハマチを少し薄めに切って大根おろしで
アジはたたきで、鯖は〆て、カマスは刺身で・・・
カマスって釣れてすぐに血抜きをすると刺身で最高なんですよ。

3キロのハマチです
ちひろから見える夕日2回目です。
水面に写る夕日とそうでない夕日、どちらもグーです。

遊歩道からの眺め、2回目です。

遊歩道から見える島のひとつ、大亀です。
島の左側に亀が首を出した様な岩があります。
海の方から見ると目玉まであるんですよ。
ちひろでは7月頃、ホームページのリニューアルを
予定しています。
今日は、料理の写真撮影をしました。
カメラマンさんの横から失礼して少し写真をとりました。

サザエを持って当館女将です。

キツネメバルの酒蒸しです。

地元の三国中学では毎年、海岸清掃をしています。
今日はサンセットビーチでの清掃です。
1年生、2年生総勢500人での清掃はさすがにきれいになります。
この中にちひろの娘もいます。
皆さん、今日はご苦労様でした。

ちひろではお箸の袋を一枚一枚手書きで書いています。
半紙を切って、折りたたみ、
毛筆でちひろと書いた後、ハンコを押して出来上がりです。

今日は大きなスズキが釣れました。
4.8キロありました。
今日は地元の漁業組合(漁師さん、海女さん)で全ての漁をお休みしての
海岸清掃の日です。

川から流れ出たゴミ、冬の西風に乗ってやってきたハングル文字のゴミ等
いやーあるある・・・・・・
軽トラック4台分ありました。
70,80歳の海女のおばちゃん達もがんばってました。
終わったあとは海も気持ちもきれいになりました。
home