fc2ブログ

民宿ちひろの日記

プロフィール

民宿ちひろ

民宿ちひろ
-------------------------
こんにちは、主人と女将です♪

リンク
最近の記事
カテゴリー
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード

北陸は福井県、東尋坊で有名な三国の民宿「ちひろ」のブログです。

昨日の天気

Tue.30.11.2010
ここ2~3日は強い冬型の影響で、三国はとても寒い日が続いています。
朝晩は特に冷え込み、コートやダウンが必要です。そろそろ冬がやって来たようです
でも今日はとても良いお天気です!

写真は昨日の荒れた海。(ちひろの食堂からの1枚
PB280012.jpg

そして、三国町のお隣 坂井町の昨日昼過ぎの様子。
アラレかヒョウか・・・ ものすごい勢いで降ったので道路一面真っ白に!
今年初ですね。
でも、すぐに溶けてしまいました。
初雪
(写真に指が、、失礼しました。)
スポンサーサイト



永平寺

Mon.29.11.2010
今日は、福井を代表する観光名所の一つ『永平寺』のご紹介。

皆さんご存じの通り、民宿ちひろから車で2~3分の所に『東尋坊』がありますが、『永平寺』までは車で1時間程かかります。

永平寺は、曹洞宗大本山の寺院。山号を吉祥山と称する。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏であり、總持寺とならんで日本曹洞宗の中心寺院(大本山)です。


この日は紅葉がとてもきれいで、参道の赤や黄色に染まったもみじが紅葉のトンネルを作っていました。

永平寺
参道の紅葉もとてもきれいでした。
永平寺2
永平寺からお土産物やさんを抜けて5分程歩いた所に、こんなきれいな紅葉を見つけました。
永平寺3

蟹の食べ方パンフレット

Sat.27.11.2010
民宿ちひろでは 蟹をお土産に買って帰ったり、夕食で食べきれなかった蟹をお持ち帰り頂いています。

日本海側に住んでいないと、ズワイ蟹の食べ方を知っている人は少ないようです。

この度、美味しい蟹を食べやすく、きれいに食べられるように
お土産用の蟹の箱の中に入れる『蟹の食べ方パンフレット』を作成する事にしました。

このホームページを管理してくれている 美人カメラマン協力のもとわかりやすく手作りで作成中!

完成したら、このブログにて報告しまーす!

PB240002.jpg
PB240008.jpg

アヤヤありがとう

サーフィンの大会

Wed.24.11.2010
昨日、三国サンセットビーチでサーフィンの大会が行われていました。

波は高く2メートル以上あり、県内外から100人くらいの選手が集まって果敢に大きな波にのっていました。
音楽やMCなどにぎやかでした。

さすが三国の大会、参加者や応援に来た人などにセイコ蟹がたくさん入ったアツアツのお味噌汁を配っていました。

この大会(Nan’sSeaCup)は、民宿ちひろのすぐ近くにあるサーフショップが主催する大会で、
オーナーは昔からの友達なので、ちひろからも協賛品として“越前ガニ”を贈呈。入賞商品として使われたようです。

大会の後は、たくさんの選手がクリーンビーチ(浜清掃)をして帰ったので、たくさん落ちていたごみがきれいになっていました

蜃気楼

Mon.22.11.2010
19日のブログはお土産ランキングでしたが、この日の三国は秋晴れでとても暖かかったです。

そして、この日は三国の沖合いで“蜃気楼”が現れました。

年に何回か見られるのでそんなに珍しいものではありませんが、この日は一日中消えず 夕方の蜃気楼はとてもはっきり見えて、夕焼け空との珍しいコラボレーションでした。

ブログをご覧になっている皆様に見てもらおうと、写真を撮ったのですがなんせ家庭用のデジタルカメラ・・・ 海の向こうの蜃気楼は影も形も写りませんでした

翌日の地元の新聞に記事があったので、新聞を写真に撮り皆様に見ていただく事にしました。

この山全部“蜃気楼”なんですよ。


PB220034.jpg

昨日の夕日

Sun.21.11.2010
昨日はとても良いお天気でした。

この時期にはめずらしく暖かい小春日和でした。夕日がきれいに沈むことを期待して、夕方カメラを用意・・・

すごくきれいなまん丸の夕日。この感動を伝えたくて何枚か写しました。

でも夕日の沈む速度の速い事、、ピントを合わせている内にどんどん沈む・・・

PB200029.jpg

あ~ 半分なっちゃった・・

PB200031.jpg

あ~ ちっちゃくなっちゃっつた・・

PB200033.jpg

あ~ なくなっちゃった・・

秋の日は『つるべ落とし』とは、つくづく なるほどと実感しました。

昨日の三国の日の入り 16:44


お土産紹介 第1位!!

Sat.20.11.2010
さて本日はいよいよお土産紹介の最終日、第1位の発表です。

ちひろのお勧めする、福井のお土産 第1位は・・・
     越前蟹 

「やっぱり、、」と思われた方が多かったのではないでしょうか。
この時期(11月~3月)限定になってしまいますが、三国の冬の味覚の王様越前蟹
 
民宿ちひろにお泊り頂いたお客様も、『美味しい蟹を家族にお土産・・・』
と買って帰られる方が多いですね。

ちひろでもお帰りまでにご用意したりクール宅急便で発送したりと、お土産蟹も準備しています。



かに

お泊りいただいたお客様で蟹を食べきれない方もいますが、残った蟹を自宅でまた味わいたいという方には
箱詰めしてお持ち帰りいただいています。(お箱代500円)


お土産ランキングご紹介してきましたが、あくまでも民宿ちひろがおススメする、民宿ちひろの考えで勝手に順位を決めたランキングです。
お土産を選ぶ参考にしてみて下さい。

お土産紹介 第2位

Fri.19.11.2010
いよいよ、お土産紹介第2位まできました。

さて、第2位は・・・
焼き鯖寿司です!
ちひろでご紹介するのは、民宿ちひろ店主の兄が経営する旅館(望洋楼)で作られている焼き鯖寿司。

焼き鯖寿司も、言わずと知れた福井の名物。

焼き鯖寿司飯の相性は抜群で、食べだしたらとまりません。
(食べすぎ注意

先日このブログにてご紹介した望洋楼の“蟹の坊”でもお土産として販売していますが
前もって言っていただければ、民宿ちひろでもご用意する事ができます。
(完全予約制)

お泊りのお客様でしたら、宿泊前日までにお電話にてお申し付け下さい。
お帰りの時にお持ち帰りできるようご用意させていただきます。


焼きさば寿司

お土産紹介 第3位

Thu.18.11.2010
2日あいてしまいましたが、いよいよ民宿ちひろがおススメする
お土産ランキング第3位

水ようかん
福井では水ようかんは、冬の味覚です。
つやつや、しっとりとした甘さが優しい味です。

お土産店ではもちろん、地元のスーパーなどでいろいろな種類が販売されています。

中には黒砂糖を使っているものもあり、いろいろな味がありますよ。

旅のお土産に買って帰り、冷たく冷やした水ようかんを暖かいコタツに入って食べてみて下さい。

PB180020.jpg

気嵐の朝

Wed.17.11.2010
お土産紹介の予定でしたが、今朝面白い写真がとれたので・・。

今朝はとても冷たい朝でした。
秋晴れでとても良いお天気ですが、空気がとても冷たく痛いくらい。少しずつ冬が近づいてきていますね。

気温がとても低いため、まだ暖かい海水との差で海には“気嵐”が。
朝食の準備をしながら、下の活崎の海をパシャッ
PB170001.jpg
ちょっと、雲の上にいるようです。

トップ3にいく前に・・・

Tue.16.11.2010
おはようございます。

民宿ちひろのお勧めするお土産ランキング。昨日の4位に続いて本日は・・・
第3位を紹介する日ですが
トップ3にいく前に 隠れおススメ商品の御紹介

それは“岡惣のはんぺん”
地元の人もおかずの一品に・・とよく買いに行くほど。

岡惣蒲鉾店(本店)は旅行者の方にはなかなか探しづらい場所にありますが、
はんぺん等の商品は道の駅みくにや、三国の町中にあるショッピングセンターイーザ等のお店で販売しています。

PB160020.jpg


↑民宿ちひろでもシンプルなはんぺんを朝食にお出ししていますが、その他にも
ごぼう巻き、ばくだん等等。かわりだね商品もたまにありますよ!

旅行から帰宅時に買って帰って、おでんやお酒のつまみにどうぞ。

お土産紹介 第4位

Mon.15.11.2010
昨日に引き続き、民宿ちひろのお勧めするお土産ランキング第4位

4位は・・・
干しカレイ』です。
今の時期日本海からの冷たい潮風にさらされて干されたカレイの干し物はとても美味しくなります。
近くの田島魚問屋では店先にたくさん干してあります。
仕入れによって色々な魚も干しているので、よろしければ立ち寄ってみてください。

PB150011.jpg

PB150010.jpg




お土産紹介 第5位

Sun.14.11.2010
本日より、三国のお土産で民宿ちひろがお勧めする‘品’を第5位から順番にご紹介していきます。
(民宿ちひろで勝手に順位を決めていますご了承下さい)


本日のご紹介は、第5位の“はまなみそ”。
はまなみそ とは福井の伝統的なおかず味噌の事です。
大粒の丸大豆を使った‘醤油もろみ’に、なす・シソの実・ゴマなどを加えた 暖かいご飯、お酒のつまみに良く合う一品。
ちひろの朝食でもお出ししているんですよ。
ちひろの朝食を食べたお客様より、‘はまなみそ’の事や、どこで購入できるかなどのご質問がよくあります。

民宿ちひろでお出ししている物は《ヒゲコ醤油》というお醤油屋さんで作られている物ですが、
はまなみそは地元のスーパーやおみやげ物店にあります。
製造元によって少~しずつ味が違うので、いろいろ試してお気に入りを見つけて下さい

PB120005.jpg

話し変わって・・
ちひろではこの度‘生ビールサーバー’を用意
以前から、お泊り頂いているお客様より「生ビールない?」というお声が多々ありましたのでキリン一番絞り生を置きました。
ご希望されるお客様はぜひお声をおかけ下さい。
PB060113.jpg

明日のお土産ご紹介は第4位の発表です。

三国温泉蟹祭り

Sat.13.11.2010
本日より、三国サンセットビーチ駐車場にて毎年恒例になりました〔三国温泉蟹祭り〕が開催されています。
お天気が良いのもあり、朝早くからたくさんの人でにぎわっていました。
今日・明日の2日間の開催です。
PB130007.jpg


らっきょの花

Fri.12.11.2010
この時期、らっきょ畑の花がきれいに咲いています。
らっきょからは想像できないこんなにきれいな紫の花が咲きます。

PB060118.jpg
らっきょ2

紅葉

Thu.11.11.2010
三国も紅葉の季節です。

いつも通る街路樹も赤や黄色に色づいてきています。

この葉っぱたちが落ちてしまうといよいよ次は冬景色です。

紅葉

蟹料理です

Wed.10.11.2010
先日の越前蟹漁解禁に続き、民宿ちひろもいよいよ本日より蟹のお料理です。


蟹刺し 甲羅焼き 蟹しゃぶ ゆで蟹 釜飯

蟹のフルコースです。

本日は今年1番の蟹のお客様。笑顔でお食事してもらえますように。

(PCの調子が悪く、本日は写真がありません。)
民宿ちひろホームページにお料理の写真が載っていますので、そちらでお願いします。

ホームページをご覧になられたお客様より、『料金がわかりにくい』とご指摘をいただいております。
お料理のページの右上に付箋のような形で【料金】とありますので、そこをクリックして下さい。


2010年初競り

Sun.07.11.2010
昨日、夜6時から三国港にて今年初の越前蟹初競りでした。

初競りとあって市場は活気があり、仲買人も蟹も張り切っていました!

地元福井のテレビや新聞は、初競りのニュースはいつも三国からなんです。

ニュースによると、今年の猛暑や越前クラゲの影響はないものの ズワイは少なめ、セイコは小ぶり・・・。
とありますが、そんな事を思わせない市場の活気でした。

この蟹たちの一部が今、民宿ちひろの水槽の中で皆様のお越しをお待ちしていますよ

PB060134.jpg
PB060138.jpg
PB060143.jpg
PB060127.jpg

蟹の坊 Ⅵ(ビフテキ丼)

Sat.06.11.2010
いよいよ三国の漁師達が昨日の夜日本海に向け出航し、午前0時に網をおろしました。
“越前蟹”解禁です。本日の初競りには沢山の越前蟹が水揚げされている事でしょう。

その模様は明日か明後日あたりのブログにアップするとして・・・
先日、またまた蟹の坊に行ってきました。本日のご紹介は【若狭牛のビフテキ丼】です。
レアに焼いた若狭牛がご飯の上に置かれ、少し甘めのタレがかかったビフテキ丼。
ワサビが用意されているので、甘めが苦手な方や 味を変えて楽しんだり・・・

若狭牛ビフテキ丼

そして、本日の食後のコーヒー&デザートは
別建物に移ってゆっくりと。
情緒ある三国港駅を2階から見ながらのデザートです。
望洋楼Cafe

コーヒー と 今日は“豆乳プリン生姜ソース”ビフテキ丼でお腹いっぱいになってもデザートは別腹。
蟹の坊で働いているスイーツ担当の手作り。
望洋楼コーヒー

ビフテキ丼1800円

越前蟹

Thu.04.11.2010
いよいよ、明日の夜中(6日午前0時)三国港より、底引き船が越前蟹を獲りに出航します。
2010年越前蟹解禁日です。

ちひろは11月10日より、蟹のお料理になります。
いよいよです。民宿ちひろもいよいよです(忙しい日が始まります)
蟹を前に、いろいろいろ準備しております。

来ていただくお客様に、美味しいお料理を出せるように今年も頑張ります!

11月3日am8時

Wed.03.11.2010
今日も三国は北風強く海も大荒れです。
現在の三国の海の写真です。
これから少しずつ落ち着いてくる予報です・・・
海の音を一緒にお届けできれば、もっと迫力が伝わるのですが

三国の漁師さん達は、3日後の越前ガニ解禁日に出航できるか ハラハラしています。

11月3日

Salvatore

Tue.02.11.2010
ちひろから車で3分程の所にSalvatore(サルヴァトーレ)という名のイタリアンレストランがあります。
サルバトーレ

小高い丘の上にあるので、少し先には三国の海が広がっています。
サルバトーレ2

お料理は地元の海の幸、山の幸を使った新鮮なイタリアン
パスタの茹で具合も絶妙。
サルバトーレ3

ちひろの皆もSalvatoreのとりこです


Salvatore
〒913-0057 三国町米ヶ脇1-504-29
TEL 0776-82-8201

蟹の坊 Ⅴ (海鮮丼)

Mon.01.11.2010
今日の三国は大荒れです。日本の東にある低気圧の影響により、am9時頃より強い西風が吹き出し 海はだんだん波も大きくなってこれから明日にかけては大時化になっていくでしょう。
旅をするには天気が良いといいのですが、日本海の荒波を見るのも思い出の1つとなるでしょう。

そして、蟹の坊最後のご紹介は“海鮮丼”。
旅行者にはこれが一番の人気ではないでしょうか

蟹の坊 海鮮丼

海鮮丼の中身は・・・
甘エビ・イカ・ウニ・いくら・アラ・カンパチ・マグロ 地元でとれた新鮮なお魚ばかりです。
そして、海鮮丼には望洋楼でもお客様にお出ししている手作り豆腐の冷奴付き。

もちろん、ゆっくりくつろいでいただく為に海鮮丼にも食後のコーヒーも付いてます。
これから雪が降って寒くなる季節にはうれしいサービスです。
蟹の坊 コーヒー
海鮮丼2500円

蟹の坊に行って違うお食事をしてきたら、ブログにてまたご紹介しますね


home