北陸は福井県、東尋坊で有名な三国の民宿「ちひろ」のブログです。
三国町のお隣、あわら町で“
芦原温泉春まつり”が昨日開催されていました。
芦原温泉は福井で一番有名な温泉街。
出店の間を、江戸時代の花魁道中が再現されました。
そして、この日の主役“三国小女郎”’(花魁)は、民宿ちひろにアルバイトに来てくれている
すみれちゃん
とってもかわいいすみれちゃんに、まわりからは『今年の子はかわいいね~』と聞こえてきました

それを聞いた民宿ちひろの女将は、『うちの娘です!』と鼻高に・・・
すみれちゃん、絢爛豪華な衣装を身にまとい堂々と歩いていました。
この着物だけでもなんと20キロ


女将の掛け声に気付き、笑顔であいさつ


重~い着物を着て、重いかつらをかぶり、20㎝程ある高下駄を履き、八の字を書きながらゆっくり歩き回ったせいか 今朝のお掃除に来たすみれちゃんは・・・
「全身筋肉痛です、、」と言って肩にシップを貼り 頑張っていました。

今晩のお料理の準備で、海老をむくすみれちゃん
スポンサーサイト
先日、福井市内の“足羽川沿いの桜

”をブログにてご紹介しましたが、
今日は三国町の桜です。
三国町の図書館の桜


龍翔館と桜


②

そろそろ三国町の桜も散り始めてしまいます

桜の見頃はあっという間に終わってしまいますね、、また来年までお預けです。
今日もとっても良いお天気

海も穏やかなので、民宿ちひろの窓からは海の中まできれいに見えます。
お魚が泳いでいたら見えそうなくらいです。

そして昨日来られたお客様。
夕食の時、オコゼをお頭付きのお刺身でお出ししたところ・・・ 頭と骨だけになった姿を
サラサラとその場で
絵手紙に仕上げてしまいました。

なんとも味のある素敵な絵ですね

福井市の足羽川沿いの桜並木は只今見頃です

先週末は桜祭りも開催され、たくさんの人でにぎわっていました!

桜のトンネル↑

昼間はこんな感じですが、↑

夜はライトアップされて雰囲気が変りますね
最近はお天気

の日が多いので、夕日もきれいに見られます。
昨日のお客様も、夕食をたべながら、客室で、お風呂に入りながら・・・こんなきれいな夕日が見れたのではないでしょうか




空全体が真っ赤に染まり、 まん丸夕日が海に消えていく瞬間。
いつ見ても感動です
民宿ちひろは今朝の朝掃除にて、蟹シーズンが終了致しました。
民宿ちひろに来ていただいたお客様、ありがとうございました

又、ご予約のご連絡を頂いたのに 満室のためお断りしてしまったお客様、、、申し訳ありませんでした

。
民宿ちひろは、本日4月1日から6日までお休みさせて頂きます。
そして4月からはお魚のお料理に変ります


皆様のお越しを、従業員一同心よりお待ちしています

home