北陸は福井県、東尋坊で有名な三国の民宿「ちひろ」のブログです。
民宿ちひろの駐車場で変った虫を発見!

カミキリ虫の種類で
“ホシベニカミキリ虫”というらしい。
スポンサーサイト
民宿ちひろから徒歩2~3分の所にある
三国サンセットビーチ。
来年の夏にはリニューアル

しますが、今年はまだ工事途中です。
でも、今年の夏もサンセットビーチは賑わう予定なので 各浜茶屋(海の家)の建設が始まりました


早い浜茶屋で7月1日OPEN!
中旬にはすべての浜茶屋が完成するので、今年もこのビーチいっぱいに県内外からたくさんのお客様が来てほしいです♪
前回の続きですが
、『なで漁』とは・・・
昔水中メガネのない時代には、海女さんが水中に潜り 岩をなでながらサザエを見つけるという獲り方をしていたので
『なで漁』といいました。
今のように、ウエットスーツもなく水中メガネもないのに潜って漁をするなんてすごいですよね

そして、、昨日 現代の海女さん達は
もうすぐ始まる、サザエ・アワビ漁を前にスゲ刈り(海の中の雑草)をしていました。

↓水中に潜っていく瞬間

↓桶いっぱいになった“スゲ”は男性陣の船によって回収され、陸まで運ばれます。
桶が空っぽになると、海女さん達はまた水中に戻っていきました。
最近ブログの更新をさぼってしまいました・・・、すいません。
最近何をしていたかというと、、
店主は早朝わかめ採りに


海女さんは沖で潜っていますが、
組合に登録している男性陣はこんな風に採ってOK!


この方法でも結構採れるんですよ。
そして、海女さん達のワカメ漁期間は今週で終わり、次はサザエやアワビ(なで漁)が始まります!
※なで漁とは・・・ 次回のブログでご紹介しますね。
だんだん夏が近づいて来たな~
民宿ちひろはお風呂のメンテナンス等でしばらくお休みをもらっていましたが、
その間に館内の
大掃除
換気扇やエアコンの隅々まで。
エアコンのなかなか外せないカバーを頑張って外すと・・・コリまみれ

前回は業者の方にきれいにしてもらったのですが、、、やはり久々にカバーを外すとこんな状態。

今回は自分たちで頑張ってみました。
試行錯誤、悪戦苦闘しながら全部屋のエアコン&換気扇 ピカピカです

home